UMIEいなみ

只今、曜日によっては空きがございますので、
ご利用希望がございましたら各施設にご連絡ください

UMIE(ウミエ) 学習支援を中心に据え、対話型アニメーション教材
「すらら」や他のデジタル教材を利用して、発達レベルや学習スピードに合わせた指導を提供しています。各児童の学習状況や特性に応じて、児童指導員が多様な教材を活用し、学習をサポートします。

小学校1年生~6年生レベルの学習支援 個々に適したアプローチにより、児童はつまずくことなく自分のペースで学び、「できた!」を積み重ねることができます。子供たちが自信を持って積極的に参加できるプログラムを提供します。

UMIEいなみとは

学習支援に特化した放課後等デイサービスです。
対話型アニメーション教材「すらら」や多様なデジタル教材を活用し、楽しみながら自分のペースで学べる環境を提供します。小学校の学習内容に沿った支援で、苦手意識を抱く子どもにも「わかった!」「できた!」という達成感を実感させます。
さらに、ロールプレイやディスカッションを通じたソーシャルスキルトレーニングで、感情表現や他者との関わり方も育成。個別支援とグループ活動を組み合わせ、一人ひとりの発達段階や理解度に合わせた柔軟なサポートで、自信と笑顔を引き出します。

UMIEいなみの療育プログラム

学習の難易度が上がる「9歳の壁」。
苦手意識が芽生えてしまった子どもをサポートします!

学習支援プログラム

「勉強が苦手」「学ぶのが不安」という子どもたちに向け、対話型アニメーション教材「すらら」を活用。
音声・映像・対話を組み合わせた多感覚学習で、集中して学べる環境を整えています。
間違いを繰り返し学べる仕組みにより、苦手意識を和らげながら「わかった!」「できた!」の経験を積み重ねます。

ソーシャルスキルトレーニング(SST)

個別療育とグループ療育をシームレスに組み合わせ、子どもの成長スピードや特性に応じた柔軟な支援を実施。ロールプレイや共同活動を通して、コミュニケーション力や社会性、感情表現力を自然に育みます。

個別プログラム

ロールプレイやディスカッションを中心に、感情のコントロールや他者との協力、初対面時の挨拶や会話など、実生活で必要なスキルを練習します。
一人ひとりの特性に合わせ、安心して挑戦できる場を提供します。

安心のサポート体制

保護者との定期的な面談やフィードバックを行い、家庭と連携して成長をサポート。
お子さまの小さな変化や成長を共有し、安心して通える環境を大切にしています。

1日の流れ(一例)

14:00 送迎
各学校へ安全にお迎えに伺います。
14:15 来所・自由活動
宿題やカード遊び、レゴなどを行い、職員やお友達と会話しながら気持ちを整えます。
15:00 集団遊び
公園での運動遊びや季節の体験活動(虫取り・図書館など)を通じて、社会性や協調性を育みます。
17:00 おやつ
市販のおやつや調理活動を行い、楽しさの中で順番を待つ・工夫する力を養います。
17:30 出発
帰宅準備を整え、順次送迎を開始します。
18:00頃 
各家庭到着

UMIEいなみの特色

「すらら」などのデジタル教材を活用した学習支援に特化

苦手を克服し「わかった!」「できた!」の体験を積み重ねる

国語・算数など学校の学習内容に沿った個別サポートを実施

ソーシャルスキルトレーニングで社会性や感情表現力も育成

施設情報

名称
UMIEいなみ
主な療育
小学校1~6年生レベルの学習支援プログラム
5領域:
形態
放課後等デイサービス
定員
10名
事業所番号
2852801279
自己評価表
令和3年度自己評価表 令和4年度自己評価表 令和5年度自己評価表 令和6年度自己評価表
Instagram
営業時間
月曜~金曜
平日10:00~19:00
休学日(祝日)9:00~18:00
定休日
土曜・日曜
サービス
提供時間
放課後等デイサービス
 平日13:30~17:30
休学日(祝日)
 10:30~16:30
TEL
079-495-5577
FAX
079-495-5578
メール
umie@sorato-umie.com
事業所番号
2852801279
送迎
あり(一部未対応の地域あり)
地域

アクセス

住所
兵庫県加古郡稲美町六分一1362-83