SORATOてんり

只今、曜日によっては空きがございますので、
ご利用希望が御座いましたら各施設にご連絡下さい

SORATOてんり SORATOてんりは地域でも最大級の広さを誇ります。
奥には個別療育を行うための個室も完備しています。

家族室を完備 こどもの自宅での生活への相談や、療育中の
家族間交流の場として使用します。

SORATOてんりとは

遊びを通して子どもたちの「好き」と「得意」を引き出す児童発達支援専門の教室です。
デジタル教材は使わず、運動あそび・外あそび・創作活動など体を使った“生きた体験”を重視。
楽しい活動の中で、自然にことばや人との関わり方を学び、集団生活の基礎を身につけます。
言語聴覚士による発達検査やことばの支援も行い、一人ひとりの特性に合わせた丁寧なサポートを提供。
保護者が安心して相談できる環境を整え、「人と関わるって楽しい」「自分はこれができる!」という自信と笑顔を育てます。

SORATOてんりの療育プログラム

あそびを通じた学びと成長

子どもの「好き」を大切にし、遊びの中で自然にコミュニケーション力や集団での行動力を育みます。
「人と関わるっておもしろい!」という経験を重ね、自信や得意を伸ばしていきます。

言語聴覚士との連携サポート

言語発達検査を実施し、その結果を遊びや活動に反映。お子さま一人ひとりに合った、ことばの発達を促す療育を行います。

小集団での関わりと社会性の育成

少人数のクラス編成を通じて、友だちと関わる力や気持ちを表現する力を育みます。
安心できる環境の中で、自分らしく過ごす力を身につけます。

保護者とともに歩む支援

保護者控室を設け、日々の悩みや課題を共有できる時間を大切にしています。
ご家庭と連携しながら、将来につながる安心を一緒に育みます。

1日の流れ(一例)

午前

09:00 受け入れ開始
手洗いや荷物整理後、活動に取り組みます。
09:15 集団遊び
公園やプールなどで身体を動かし、コミュニケーションや社会性を育てます。
10:15 おやつ
調理活動を取り入れ、楽しみながら食の経験を広げます。
10:30 室内遊び
スライムや粘土、工作遊びなどで楽しく活動し、クールダウンへつなげます。
11:00  保護者への報告
活動の様子やねらいを写真や動画と共にお伝えします。
11:15
さようなら

午後

13:30  受け入れ開始
手洗いや荷物整理後、活動に取り組みます。
14:15 集団遊び
公園やプールなどで身体を動かし、コミュニケーションや社会性を育てます。
15:00 おやつ
調理活動を取り入れ、楽しみながら食の経験を広げます。
15:15  室内遊び
スライムや粘土、工作遊びなどで楽しく活動し、クールダウンへつなげます。
15:45  保護者への報告
活動の様子やねらいを写真や動画と共にお伝えします。
16:00
さようなら

SORATOてんりの特色

遊びを通して子どもの「好き」と「得意」を引き出す支援

運動遊びや外遊び、創作活動で全身を使った体験を提供

自然な関わりの中でことばや人との関わり方を学ぶ

言語聴覚士の検査や助言で一人ひとりに合わせた療育

施設情報

名称
SORATOてんり
主な療育
小学校就学に向けた療育プログラム
5領域:
形態
児童発達支援・放課後等デイサービス
定員
10名
事業所番号
2950900056
自己評価表
令和5年度自己評価表 令和6年度自己評価表
Instagram
営業時間
月曜~金曜
平日8:30~17:30
休学日(祝日)8:30~17:30
定休日
土曜・日曜
サービス
提供時間
平日
 ①9:00~12:00・②13:30~16:30
休学日(祝日)
 ①9:00~12:00・②13:30~16:30
TEL
0743-85-4172
FAX
0743-85-4173
メール
sorato-tenri@sorato-umie.com
事業所番号
2950900056
送迎
なし
地域

アクセス

住所
奈良県天理市川原城町812番地1(1階)